キャッシュレス納付で地方税のお支払いが簡単・便利になりました!
都道府県・市区町村から届いた納税通知書・納付書に、「eL-QR」(エルキューアール)マークがあれば、地方税お支払サイトやスマホ決済アプリが利用できます。簡単・便利なキャッシュレス納付をご活用ください。...
都道府県・市区町村から届いた納税通知書・納付書に、「eL-QR」(エルキューアール)マークがあれば、地方税お支払サイトやスマホ決済アプリが利用できます。簡単・便利なキャッシュレス納付をご活用ください。...
今年度、「すそのブランド」(※)の新規募集を行い、新たに以下の5商品が加わりました。 ※「すそのブランド」とは、裾野市の特産品や名産品として、裾野市商工会が認定した商品です。 商品名事業所まぐちゃんスティックこむたまキッチンクレープビューティーチェリー富士山すその和紅茶岩瀬製茶店蜜蝋クリーム(みつろうクリーム)髙田鍼灸指圧治療院青い新(あおいあらた)みしまや㈲ 今回、新しい商品が加えた、すそのブランド認定品パンフレット...
募集は終了しました 裾野市商工会は、地域ブランドである「すそのブランド」の認定品の募集をしております。地域の魅力を発信し、裾野市の価値を高める商品やサービスを広く募集しています。認定品には、すそのブランドロゴの使用権が付与され、各種PR活動でのサポートを受けることができます。皆様のご応募をお待ちしております。 募集期間 令和7年7月9日(水)~8月8日(金) 認定期間 認定日から3年間 認定にかかる経費 申請費用:1,000円 認定料:1品目あたり1万円(認定日から3年分)...
昨年の総会にて、私が商工会会長職を拝命し新たな役員の皆様方と運営し、一年を経過することが出来ました。一年間大過なく運営できましたのも皆様方のおかげと改めて感謝申し上げます。 一年前、就任のあいさつで、目まぐるしく変化する環境の中、時代のニーズに瞬時の対応が求められ、当商工会の運営においてもその変化に対応し、まずは会員の増強を念頭におき運営基盤の充実を図ること、そして会員事業所のニーズに応じたサービスの向上を目指し、会員事業所の発展と裾野市の発展に寄与していきたい旨のお話をさせていただきました。...
令和7年(2025年)4月1日 ~ 令和8年(2026年)3月31日まで、雇用保険料率は以下の通りとなります。...
全国商工会連合会の月刊誌「商工会」の2024年度1月号に、静岡県商工会女性部連合会・副会長である、裾野市商工会女性部長の堀口綾子が掲載されました。...
現在、持続可能な社会を実現するため、「サステナブルファイナンス」が急速に拡大しています。 静岡県内の金融機関においても、地域企業が抱える課題を把握し、環境関連の金融商品などを通じて、温室効果ガス削減に向けた設備投資を支援するなど、SDGsの実現や、環境や経済等に配慮した活動を行う地域企業を積極的に支援しています。...
静岡県の特定最低賃金は、特定の産業に従事する労働者に適用される最低賃金で、2024年12月21日に改正されます。改正後の特定最低賃金は次のとおりです。...