令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内
令和7年(2025年)4月1日 ~ 令和8年(2026年)3月31日まで、雇用保険料率は以下の通りとなります。...
令和7年(2025年)4月1日 ~ 令和8年(2026年)3月31日まで、雇用保険料率は以下の通りとなります。...
全国商工会連合会の月刊誌「商工会」の2024年度1月号に、静岡県商工会女性部連合会・副会長である、裾野市商工会女性部長の堀口綾子が掲載されました。...
現在、持続可能な社会を実現するため、「サステナブルファイナンス」が急速に拡大しています。 静岡県内の金融機関においても、地域企業が抱える課題を把握し、環境関連の金融商品などを通じて、温室効果ガス削減に向けた設備投資を支援するなど、SDGsの実現や、環境や経済等に配慮した活動を行う地域企業を積極的に支援しています。...
静岡県の特定最低賃金は、特定の産業に従事する労働者に適用される最低賃金で、2024年12月21日に改正されます。改正後の特定最低賃金は次のとおりです。...
今年度、「すそのブランド」(※)の新規募集(「令和6年度 すそのブランド認定品募集のご案内」)を行い、新たに以下の4商品が加わりました。 ※「すそのブランド」とは、裾野市の特産品や名産品として、裾野市商工会が認定した商品です。 商品名事業所ホワイトミニセルリーべじた館ぶっこ本格米焼酎 新(あらた)みしまや(有)裾野産食材を使用した富士山弁当まごころ ごはん むすび富士山の麓裾野産 やみつきめんま めんま竹造㋥本舗(まるにほんぽ) 今回、新しい商品が加えた、すそのブランド認定品パンフレット...
16代会長 中川好大 5月24日の通常総会におきまして会長の職を拝命いたしました。責任の重さを感じるとともに改めて身の引き締まる思いであります。会員750余事業所の代表として微力ではありますがまずは一期3年、精一杯務めてまいる所存です。皆様のご支援ご協力をお願いいたします。...
静岡県の最低賃金は、2024年10月から時給1,034円に改正されます。経営者の皆様は、最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。原則として、事業場で働く常用・臨時・パート・アルバイトなど雇用形態や呼称の如何を問わず、すべての労働者とその使用者に適用されます。自社の時給額が最低賃金を割っていないか、チェックをしましょう。...
募集は終了しました 裾野市商工会は、地域ブランドである「すそのブランド」の認定品の募集をしております。地域の魅力を発信し、裾野市の価値を高める商品やサービスを広く募集しています。認定品には、すそのブランドロゴの使用権が付与され、各種PR活動でのサポートを受けることができます。皆様のご応募をお待ちしております。 募集期間 令和6年7月12日(金)~8月9日(金) 認定期間 認定日から3年間 認定にかかる経費 申請費用:1,000円 認定料:1品目あたり1万円(認定日から3年分)...